決勝進出
明日の新聞に、どれくらい載るのか分からないけれど、阿部監督が試合後の記者会見で強調していたのは「過去、二連覇していると言われても、この日本代表は結成してから国際試合を経験していない。別のチーム。だからフランスと戦うまでは、正直、不安だらけだった。こうやってスウェーデン戦にも勝てたが、それらは、やはり三月から積み重ねてきた準備の成果だと思う」と。
狙うは三連覇ですね、米国に勝つんですね、と私自身も、多くのメディアの方々から言われたり、聞かれるが「そもそもフランスとスウェーデンに勝たないことには決勝に行けない」ということが、すっ飛ばされている感じがしていた。
99年は、国内での準備を担当しパレルモ(イタリア・シシリー島)には行かず、留守番部隊だった輿だが、2003年はフランクフルトに同行できた。どちらの大会でも決勝でメキシコに勝ち優勝したが、簡単な道のりではなかった。
今回、決勝に進出することで、正真正銘、米国にチャレンジするチャンスを与えられたことになる。選手たちは、思う存分に暴れてほしい。
| 固定リンク | 0
コメント
詳細は知る由もないですが、種々の制約でベストメンバーでもないようなので、4年後オール1部校メンバーで参戦させるためにも、今回のUSAは「ギャフンッ!!!」と言わせて欲しいです。
もちろん簡単に勝てる相手ではありませんが、おそらく1QでJPNのレベルの高さに驚くはずなんで、動揺してる間にまず先制してほしいですね!!
投稿: ようすけ | 2007/07/13 13:44
で、アメリカとの力関係はどうなのですか?
輿さんの展望を書いてください。
投稿: usaginosayuri | 2007/07/13 11:27