ゾクゾクとプレイオフ出場チームが決まっています。例年よりも早いペースのような気がします。というか、ここ数年「土壇場まで決まらない」雰囲気が強かったからかもしれません。 AFCではEastが決まらないのは、Patriots自身が意外に思っているでしょう。でも寒くなると強い、一発勝負に強い、このチームは、今週のホームでのJaguars戦には勝ち抜け出る予感大。(Texans at Dolphins、Jets at Coltsゆえ) NorthはSteelersの不調&Bengalsの復調が象徴的。そこにRavensが絡んでいるので、今週のRavens at Steelersは、まさにガチンコ。Steelersが勝てば8-7でRavensと並ぶことに。 SouthはJaguars(at Patriots)やTitans(vs Chargers)が、今週7-7から星をどうするかというところでプレイオフの可能性を追い求めるしかないですが、相手がいずれも強い.. Westはシーズン当初のBroncosの好調を尻目に、きっちりChargersが星を積み上げ地区優勝をかっさらい。Broncosはat Eaglesで星を伸ばしたいところ。上述のColts、Chargers、Eagles、いずれもプレイオフは決めているけれど、わざ負けは無いでしょう。
NFC Eastも「いつのまにか」Eaglesがプレイオフ獲得ながら、もともとシーズン前評判の高かったGiantsが8-6は意外。それでも2位のCowboysが9-5と「地区優勝できずともプレイオフの目は大いにある」高レベル地区。今週のSunday Night、本来は好カードのCowboys at Redskinsながら、「本来」というのは、ずいぶん昔になってしまいました。Giantsは、先週Vikingsを圧倒したPanthersをホームに迎え撃つのは多少厄介かも。負けられない週なのですが。 NorthはBrett効果のVikingsの地区優勝はシーズンが開幕してから予想された範囲。ただし、Cardinals、Panthersと苦しんだVikingsがプレイオフに向けて復調できるのか、今週はMonday Nightでat Bears。Brettは寒いChicagoでの試合は大丈夫でしょうが。Packersも「気がつけばプレイオフ」組。守備改善は守備の鬼才Capers守備コーディネータの招聘に尽きる?このパターンはBroncosのNolanコーディネータと同じ効果か。 土は付いたものの、今年のSaintsはこれまたWilliams守備コーディネータ効果で得点力のある攻撃の効果最大。プレイオフも突き抜けていく予感ありますね。今週は地区内対決のBucs戦ながら、地元なので大丈夫でしょう。Falconsは辛い立場ながらも、今週のBills戦は落とさず残る可能性に賭けたいところ。 West、49ersのマインド変革は楽しみでした地区優勝には届かず。ただしRams at Cardinals、Lions at 49ersなので、いずれも星の積み上げでしょう。
注目カードとして書いた結果は、太字が勝ったチーム、( )内はその結果の勝敗 Steelers(6-7) at Browns (2-11) Broncos (8-5) at Colts (13-0) Bengals (9-4) at Vikings
(11-2) Chargers (10-3) at Cowboys (8-5) Eagles (9-4) at Giants
(7-6) Saints (13-0) at Falcons (6-7) ということは、away (visitor)のチームが更に勝ち星を伸ばした感があります。 この結果、AFC NorthはSteelersが負け、Bengalsが負け、Ravensが勝ったのでRavensが首位Bengalsに2勝差に迫りました。 AFC WestはChargersがBroncosよりも2勝上回り、地区優勝に近づきました。これでChargersは8連勝はお見事。ということは、BroncosはWild Cardに回れるのか。その次はタイトな競争でしょう。(Ravens、Jets、Dolphins、Jaguars) AFC Championshipは、Broncos at ColtsかPatriots at Colts。後者の対戦だと、結局、土壇場でPatriotsが勝ってしまいそうな予感、期待があります。(Coltsファンの方、ごめんなさい) NFCではEastの地区対決で、awayのEaglesが勝ち、Giantsはプレイオフ出場ピンチ。Cowboysも負けました(8-5)。 結果、NFC Eastから2チーム、もう一つのWild CardはPackersという感じ。 NFC Championshipは、Vikings at Saintsでしょうか。
ちなみに、日本のXリーグ、土曜に鹿島ディアーズが大阪に乗り込んで、パナソニック電工インパルスに17点差をひっくり返す堂々の逆転勝ち。
そして日曜は富士通フロンティアーズがアサヒビールシルバースターに勝って、12/21(月)19時@東京ドームの社会人選手権「Japan X Bowl」は、鹿島ディアーズと富士通フロンティアーズの対戦になりました。 一方学生は、甲子園ボウルが、これまでの「関西王者が関東王者を招待する」試合から、 西日本王者 vs 東日本王者に衣替え。具体的には、西日本(九州、中四国、東海、北陸)で予選をして、最後に関西王者と西日本代表を決定。関西大学が優勝。 関東も二つのディビジョンの王者が、それぞれ北海道、東北の王者と戦う準決勝を経ての決勝は、法政が早稲田を下しました。 関西大 vs 法政大という珍しい甲子園ボウルは、Japan X Bowlより一週間早く、今週末12/13(日)です。 そして!今年からNHK BS1で生放送はうれしいこと。学生王者決定戦ですから。NHKさんは副音声もあるようで、不肖私メが担当させて頂きます。 来年は社会人決勝もBS1で生中継みたいになると良いですね。この時期、三つの選手権は全てNHKが生中継になると、フットボールのステイタスも一つ上がる気がします。
最近のコメント