さすがにWeek10は、ビックリたくさん
日曜16時の試合、Vikings at Raidersを収録してきました。
このBLOGを観ている方で、結果を知らない方はいらっしゃらない前提で書きますが、放談と思ってお読みください。
・どうしたパッカーズの三連敗、それも地元でライオンズに負けるとは..
・同じく地元で同じく地区ライバルのカーディナルズに敗れたシーホークス、ワイルドカードで残れるのか、不安になってきた。かなり荒れた試合ではあったけれど、仮にカーディナルスファンがシアトルに乗り込んで応援していたら痛快だったろうなぁ。
・ペイトンの記録樹立のために出したのか、というくらいのパスの不出来、20回中5回成功で、4INTって、ペイトンらしくない。出さない勇気も必要では?ということでブロンコスが二敗。
・同じく地元で同じく地区ライバルのカーディナルズに敗れたシーホークス、ワイルドカードで残れるのか、不安になってきた。かなり荒れた試合ではあったけれど、仮にカーディナルスファンがシアトルに乗り込んで応援していたら痛快だったろうなぁ。
・ペイトンの記録樹立のために出したのか、というくらいのパスの不出来、20回中5回成功で、4INTって、ペイトンらしくない。出さない勇気も必要では?ということでブロンコスが二敗。
・いよいよジャイアンツがパッツの無敗を止めるのか、という試合だったのに、最後の最後でFG決めるのは、さすがパッツ。逆に言えば、パッカーズのFG外したのは痛かった。
・レイブンズの負け方は、後味悪いというか、フェイスマスクの反則で1プレイ残って、それがサヨナラFGって、かわいそうすぎる。
・同じくフェイスマスクの反則は、スティーラーズがブラウンズのマンゼールにやってたけれど頸椎が傷みそうでコワイ。あれだけ引っ張ったらフェイスマスクが外れるとか、壊れる構造もアリかもしれない。
・ジョンマデンの勝率はスゴイことを知った。(番組中) まさにレジェンド。
・バックスに敗れたボーイズ、QB不在で勝てないにも、ホドがあるけれど、選手層の厚さが問題となれば、GMの責任が問われるのが常識だけれど、ここはオーナーがGM兼ねてるからなぁ。
| 固定リンク
コメント